(_ _).。o○(日記?)

Twitter(slsweep0775)ではとても書きづらいと思ったことを書いて、さらにそこから流れる思考に任せて自由に書くブログです

 原神は未だ続いている。予告番組でどのキャラクターが出るかなど、今から気になるものである。
 と、同時に「鳴潮」というオープンワールドアクションゲームのβテスト二回目が予告され、僕はそれにも応募した。

 矛盾が生じる。

 原神も鳴潮もオープンワールドゲームだ。

 

 スパイダーマンのどこかのバースで、ベンおじさんは言ったかもしれない。

「大いなるオープンワールドゲームのプレイには、大いなる時間が伴う」

 

 プレイ時間のやりくりを今から考え、悩んでいる。
 そして、僕の趣味はゲームだけではない。小説も書いているし、プラモもフィギュアも改造しまくっている。漫画も読んでいるしアニメも見ている。「HIGHCARD」「SYNDUALITY」の2クール目はもちろん、姫様拷問だのダンジョン飯だのブレイバーンだの……仕事だってある。通勤で時間を奪われ、会社の椅子でパソコンを八時間眺めるだけの無為な時間。この時間が一番勿体無い。時価としては一番高いのだが、心の時価はマイナスである。悲しい矛盾だ。

 スマホを開けばパニシング、白猫プロジェクトエーテルゲイザー……ゲーム専用機になってすらいる。僕は基本的に電話を全くしないので、通話機能搭載のSNS・ゲーム専用機なのだ。もちろん音楽プレイヤーも、動画プレイヤーも搭載している優れものだ。

 

 時間を作る方法。それは収入をゼロにすることである。
 矛盾だ。
 趣味に金がかかるのは当然の理。模型改造や無料ゲームはその限りでないかもしれないが、その代わり消費されるのは時間である。
 これは一生つきまとう悩みなのだ。 

 

 ChatGPTを一部利用した小説が芥川賞を受賞したらしい。
 羨ましい。正直羨ましい。私は未だに諦めていない。権威主義には食傷気味だが、それでも何かの権威的な物に認められた証は欲しい。
 また矛盾だ。最近の私は矛盾ばかりを抱えて生きている。
 それはそうとして、生成AIの利用そのものを嫌う人種がいる。それは、人間の絵師がこれまで丹精込めて描いてきた作品を、インターネットのその辺に転がっているからとAIが手当たり次第に学習し、集められた無断学習データを元に生成されるからで、曰く「タダ乗り行為・窃盗」に他ならないと言う。だからイラストを主な仕事にしたり、趣味にしたりしている人間からしてみれば、これは脅威にしかならない。他人が生成AIを使用して、好きな絵師の絵柄を真似たイラストを投稿したら、その他人と絵師との間に軋轢が生じる。挙げ句、絵師側には「長年培ってきた技術を擬似的に盗まれる」「生成させた他人との間に、本来発生しなかったはずのトラブルが生じる」「絵師が嫌うシチュエーションやキャラクター、所謂「地雷」を、自分の絵柄で生成される恐怖がつきまとう」というさまざまな追い打ちを受ける羽目になるのだ。
 長くなったが、これはあくまでもイラスト系・画像系の生成AIの話だ。
 文章でそれを聞いたことがないのである。

 イラスト・画像の界隈ではそうした争いが起きている最中、文章系の界隈では、しかもかなり権威的な賞を受賞するとかいう、よく分からないことが起きているのだ。
 まぁ、これも矛盾の一種かもしれない。

 

 悪いが僕自身はよく使う。画像生成AIに関しては、様子を見て今のところ個人の範囲内で使っている。細かく言うと、作りたいフィギュアのコンセプトデザインをAIに考えてもらっている感じだ。生成してもらったキャラクターめいた存在を部分的な箇所……白状すると装甲のデザインや髪型のデザインを、一旦イラストとして生成してもらい、これを参考にパテを練って三次元の立体にする、といった具合。

 文章AIは、ChatGPTにある程度、小説の設定を整理してもらったり、キャラクターを手当たり次第に考えてもらったりしている。

 設定厨には最高のツールだ。名前、所属部隊名、階級、性格、戦闘スタイル、経歴、出身、年齢、性別などなど。軍事機密ファイル並みの細かい設定を作るだけ作って満足している。

 ゆくゆくは画像生成AIに顔写真や隠し撮り写真風の画像を生成してもらって、体裁もそれっぽく整え、見開き式の厚紙ファイルに、印刷した資料や写真をクリップで留めたものを挟み、表紙に「TOP SECRET」のスタンプを押す。

 偽の機密ファイルが出来上がる。偽と言うか、フィクションの、といったほうが適切か。誤解を生みにくい。

 

 どちらにしても反AIでも推進派みたいなやつでもない。使うだけでどちらかに見なされるならそれはそれで構わない。インプレッションゾンビをうまく活用(悪用とも言う)して収益を得られる邪悪なシステムは、存在するから良くないのであって、利用するから良くないのではない。

 
 存在させたテスラの人が悪い。

 

 

 ここまで書いて、タイトルの欄に「AI」の文字があることに気づいた。曰く、内容から推測して適切なタイトルを提案してくれるらしい。 

 やってみよう。

素晴らしい。全て間違っている

 本文から抽出して適当に繋げたような印象だ。「βテスト参加中」はシンプルに嘘だ。千歩譲って「多趣味なゲーマーの日常」ぐらいしか適切なものがない。

 
 やっぱりやめる。